PR

【ポイすらでポイ活】アプリのメリット・デメリットと必要な日数

ポイ活
当サイトは広告が含まれています。

「歩数でポイ活したい」
「ポイすらはどのくらい稼げる?」
「簡単にできるポイ活を知りたい」

ポイすらは歩数でペットを育成し、ポイントを稼ぐウォーキングポイ活アプリです。

本記事では、以下の内容を解説します。

  • ポイすらの概要
  • ポイすらでポイ活する方法
  • ポイ活にかかる日数
  • メリット・デメリット

歩くついでにポイ活できるアプリであるため、手軽に行いたい方におすすめです。
ウォーキングポイ活アプリに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

ポイすらとは

ポイすらとは、株式会社バローズが運営するウォーキングポイ活アプリの1つです。
歩数に応じてスライムを育成できるアプリであり、たまごを回収してくじポイントや金のチケットを貯めることで、ポイ活が可能です。

歩数によるポイ活だけではなく、スライムのお世話を楽しめる点がポイすらの特徴として挙げられます。
ゲームを楽しみつつポイ活したい方に向いているアプリといえるでしょう。

アプリをはじめる際の流れ

ポイすらのアプリをはじめる際の流れは、以下のとおりです。

  1. アプリをインストールする
  2. ウェアラブル連携する
  3. スライムの色を3種類のなかから選択する
  4. スライムのお世話をする

アプリをインストールしたあとは、ヘルスケアアプリとの連携を行わないと歩数が計測されません。
設定の「ウェアラブル連携」が「連携済」になっているか確認しましょう。

3つの瓶のなかから好きなものを選択すると、スライムのお世話をはじめられます。

スライムを育成する方法

ポイすらでスライムを育成する方法には、以下の4つがあります。

  • エサをあげる
  • トイレ掃除する
  • たまごを回収する
  • 歩数を稼ぐ

満腹度のゲージがゼロの状態だとスライムはたまごを産めないため、定期的に確認し、エサをあげましょう。
ウンチを掃除せず放置したままにすると、たまごが腐ってしまいます。
広告を視聴することで、トイレ掃除ができ、キレイな状態に保つことが可能です。

以下のアイテムを活用すると、お世話や金のたまごの回収が効率的になります。

薬草(1日1回)たまごを産む時間を短縮できる
元気虫(1日1回)金のたまごが産まれやすくなる
吸引ロボ12時間トイレ掃除を行なってくれる
Gミート次に産まれるたまごが金になる確率を上げる

それぞれのアイテムは、広告を視聴することで使用できます。
アイテムを活用することで、金のたまごの入手率アップを目指しましょう。

ポイすらでポイ活する方法

ポイすらでポイ活する方法は、以下の2つです。

  1. ポイントサイトを経由してはじめる
  2. アプリでくじポイントや金のチケットを貯める

ポイントサイト経由でアプリをインストールしてからはじめると、2重でポイ活ができます。

1.ポイントサイトを経由してはじめる

ポイすらのポイ活は、ポイントサイトを経由する方法でもはじめられます。

今回は、ワラウのステップアップ案件に挑戦しました。

条件:ステップ1 金のたまご5個獲得
          40ポイント
   ステップ2 金のたまご50個獲得
         180ポイント
期限:30日以内

合計220円分のポイントを獲得できるポイ活案件です。
ポイントサイトに登録し、ぜひ挑戦してみてください。

ワラウに登録していない方はこちらからどうぞ!

ポイ活ならワラウ

2.アプリでくじポイントや金のチケットを貯める

ポイすらのアプリでは、たまごを回収することでくじポイントや金のチケットを貯められます
たまごには以下の3種類があります。

金のたまご:1個につき1枚の金のチケットを入手できる
白いたまご:1個につき1くじポイントを入手できる
カラフルなたまご:くじポイント、ルーレット、はずれなどから選ばれる

金のチケットは必要枚数を貯めることでデジタルギフトと交換でき、交換可能な金額は100円からです。
くじポイントを使うと、お菓子やドリンクなどが当たる抽選に参加できます。

【実体験】ポイすらのポイ活にかかる日数

ポイすらのステップアップ案件にかかった日数は、以下のとおりです。

金のたまご5個獲得1日
金のたまご50個獲得8日

ポイ活の条件を達成するまでに、1日5000歩程度の歩数で8日ほどかかりました。
前日の歩数が多いほどスライムの機嫌が良くなり、金のたまごが産まれやすくなるようです。

アイテムを活用すると効率的に金のたまごを入手できます。
薬草と健康虫は毎日使用し、たまごが腐らないよう常に吸引ロボを起動させておきました。
少なくとも朝・昼・夜の3回はアプリを起動し、Gミートもできる限り使用しました。

Gミートはたまごが1つ産まれると効果が消えてしまい、使用の度に広告を視聴する必要がありますが、効率的に金のたまごを回収するためには活用をおすすめします。

アプリ内で100円分の金のチケットを貯めたときにかかった日数は、15日程度です。
金のチケットを入手するためには、金のたまごの獲得以外にも、以下のような方法があります。

  • 7日間限定ログインボーナス(1日1枚)
  • カラフルたまごのルーレット
  • ミッション(デイリー・ウィークリー)

金のたまごが産まれるかどうかは運要素があり、ポイ活条件である50個獲得や100円分のチケットが貯まるまでにかかる時間も変動します。
アイテムを活用し、条件達成までの時間短縮を目指しましょう。

ポイすらでポイ活するメリット

ポイすらのポイ活には、以下のメリットがあります。

  • アカウント登録をしていなくてもポイ活できる
  • ギフト交換が100円から可能である
  • ペットのお世話を楽しめる

アプリを使う際に名前や電話番号などの個人情報は不要であり、位置情報がオフでも歩数は計測できるため、手軽にはじめやすいでしょう。
ただし、機種変更によるデータの引継ぎを行う場合は、アカウント登録が必要な点に注意してください。

ポイすらでは100枚の金のチケットからギフト交換が可能なため、最低交換金額が低いところも魅力です。

ポイすらの特徴であるペットのお世話を楽しみながらポイ活してみましょう。

ポイすらでポイ活するデメリット

ポイすらのポイ活には、以下のデメリットが挙げられます。

  • 運要素がある
  • 定期的な広告視聴が必要である

アイテムの使用により金のたまごを産む確率を上げることができますが、ポイ活条件達成までにかかる時間は運によって変動します。

アイテムを利用するときやくじを引いたあとなどは、広告が入る点に注意が必要です。
たまごを効率的に獲得するためには、定期的に動画広告を見る必要があり、視聴を避けたい人には向かないといえるでしょう。

まとめ

ポイすらでポイ活する方法を解説しました。

  • ポイすらはウォーキングポイ活アプリである
  • 金のチケットを貯めるとデジタルギフトと交換できる
  • 「金のたまご5個獲得」は1日で達成できる
  • 15日程度で100円分の金のチケットが貯まった

ポイすらは歩くついでにできる手軽なポイ活アプリであり、スライムの育成要素がある点が特徴です。
楽しみながらポイ活したい方は、ぜひ挑戦してみてください。

株式会社バローズが運営するウォーキングポイ活アプリに「えみぅ」があります。
ウォーキングアプリは併用すると効率的にポイントを貯められるため、試していない方は、ぜひ検討してみましょう。
詳しくは「えみぅは歩いて稼げるポイ活アプリ!育成方法とメリット・デメリット」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました